シリーズ6作目!『名探偵コナン ベイカー街の亡霊(ベイカーストリートのぼうれい)』(2002)

作品概要

タイトル:名探偵コナン ベイカー街の亡霊

公開日:2002年4月20日

上映時間:107分

監督:こだま兼嗣

脚本:野沢尚

音楽:大野克夫

主題歌:B’z「Everlasting」

興行収入:34億円(シリーズ中でも特に人気の高い作品)

キャッチコピー
「時空を越えた頭脳(ゲーム)の中で、少年たちの冒険が始まる――」

キャスト情報

主要キャラクター

工藤有希子(CV:島本須美)
 新一の母で元女優。優作とともに鋭い観察力を発揮。

江戸川コナン(CV:高山みなみ)
 本作の主人公。天才的な推理力を持つ小学生探偵の姿をした高校生・工藤新一。仮想空間「コクーン」でも冷静な推理を披露する。

毛利蘭(CV:山崎和佳奈)
 空手が得意な新一の幼なじみ。「コクーン」内でも勇敢な行動を見せるヒロイン。

毛利小五郎(CV:神谷明)
 眠りの小五郎として有名な私立探偵。現実世界側で事件に関わる。

工藤新一(CV:山口勝平)
 蘭の幼なじみで、コナンの本来の姿。作中では回想や仮想空間などで登場。

灰原哀(CV:林原めぐみ)
 元黒の組織メンバーで、現在は少年探偵団の一員。仮想空間の仕組みにも詳しく、冷静なサポートを行う。

阿笠博士(CV:緒方賢一)
 コナンたちのサポート役。本作では「コクーン」についての技術的知識にも関わる。

吉田歩美(CV:岩居由希子)
 少年探偵団の紅一点。仮想空間でも純粋さと好奇心で物語に関与。

小嶋元太(CV:高木渉)
 力自慢の少年探偵団メンバー。今回もおにぎり好きは健在。

円谷光彦(CV:大谷育江)
 知識豊富な少年探偵団メンバー。理論派としてコナンを助ける。

目暮十三(CV:茶風林)
 警視庁の警部。現実世界での事件捜査にあたる。

白鳥任三郎(CV:塩沢兼人)
 冷静沈着な警部補。推理力にも優れ、目暮警部の補佐役。

佐藤美和子(CV:湯屋敦子)
 正義感あふれる女性刑事。事件現場では的確に動く。

高木渉(CV:高木渉)
 佐藤刑事と共に捜査を担当する若手刑事。真面目で少しおっちょこちょい。

千葉刑事(CV:千葉一伸)
 脇を固める警視庁の若手刑事。

鈴木園子(CV:松井菜桜子)
 蘭の親友でお嬢様。今回はやや控えめな登場。

工藤優作(CV:田中秀幸)
 新一の父で世界的名探偵。現実世界側で事件の謎解きに関わる。

ゲストキャラクター

  • ヒロキ・サワダ(CV:折笠愛)
    10歳の天才少年で、人工知能「ノアズ・アーク」の開発者。自身の創造物が悪用されることを恐れ、自ら命を絶つ。
  • 樫村忠彬(CV:平田広明)
    ゲーム開発責任者で、ヒロキの父親。ヒロキの死の真相を探る中で事件に巻き込まれる。
  • 諸星秀樹(CV:緒方恵美)
    警視副総監の孫で、12歳の少年。仮想空間「コクーン」での事件解決に重要な役割を果たす。
  • 滝沢進也(CV:高乃麗)
    与党政治家の息子で、サッカーに詳しい少年。仮想空間での行動が物語に影響を与える。
  • 江守晃(CV:愛河里花子)
    財閥系銀行頭取の孫で、お茶目な性格の少年。仮想空間での行動が印象的。
  • 菊川清一郎(CV:斎賀みつき)
    狂言師の息子で、臆病な性格の少年。仮想空間での成長が描かれる。
  • 諸星登志夫(CV:堀部隆一)
    警視副総監で、秀樹の祖父。孫を溺愛する一面が描かれる。
  • 江守哲之助(CV:依田英助)
    財閥系銀行頭取で、晃の祖父。登志夫とは友人関係にある。

仮想空間「コクーン」内のキャラクター

  • シャーロック・ホームズ(CV:田中秀幸)
    世界的名探偵。仮想空間内でコナンたちをサポートする。
  • ジョン・H・ワトソン
    ホームズの助手。仮想空間内では阿笠博士に似た容姿で登場。
  • ハドスン夫人(CV:速見圭)
    ホームズの下宿先の女主人。コナンたちを歓迎する。
  • アイリーン・アドラー(CV:島本須美)
    ホームズが唯一心を奪われた女性。仮想空間内でコナンたちと関わる。
  • ジェームズ・モリアーティ(CV:小林清志)
    ホームズの宿敵で、犯罪界のナポレオン。仮想空間内でコナンたちと対峙する。
  • セバスチャン・モラン(CV:藤本譲)
    モリアーティの腹心で、ロンドン第2の危険人物。仮想空間内でコナンたちと対決する。
  • ジャック・ザ・リッパー(CV:速水奨)
    実在した連続殺人鬼。仮想空間内でコナンたちの前に立ちはだかる。
  • 謎の浮浪者(CV:宝亀克寿)
    アコーディオンを持った謎の人物。仮想空間内でコナンたちに助言を与える。

売り上げ情報

日本国内興行収入:34.0億円

世界興行収入:約2,438万ドル(約34億円)

シリーズ内順位:劇場版『名探偵コナン』シリーズ全体で第12位(2025年時点)

この作品は、シリーズ第6作目として公開され、当時のシリーズ最高興行収入を記録しました。その後もファンの間で高い評価を受け続けており、現在でもシリーズ屈指の人気作とされています。

あらすじ

物語は、天才少年ヒロキ・サワダが開発した人工知能「ノアズ・アーク」が暴走し、彼が自ら命を絶つという衝撃的な事件から始まります。その後、IT企業「シンドラー・カンパニー」の社長トマス・シンドラーが主催する次世代VRゲーム「コクーン」の体験イベントが開催され、江戸川コナンや少年探偵団、警視副総監の孫である諸星秀樹ら50人の子供たちが参加します。

しかし、ゲーム開始直後にノアズ・アークがシステムを乗っ取り、参加者に対して「ゲーム内での死亡は現実世界での死を意味する」と告げます。コナンたちは、19世紀末のロンドンを舞台にした仮想空間で、シャーロック・ホームズの助手として連続殺人鬼ジャック・ザ・リッパーを追うことになります。

一方、現実世界では、トマス・シンドラーが何者かに殺害される事件が発生。コナンの父である工藤優作と母の有希子が捜査に乗り出し、事件の真相を追います。

仮想空間内では、コナンたちが次々と難題を乗り越え、ついにジャック・ザ・リッパーを追い詰めます。しかし、ノアズ・アークはさらなる試練を与え、ゲームのクリア条件として「ホームズの宿敵モリアーティ教授を倒す」ことを提示します。

コナンたちは、モリアーティ教授との知恵比べに挑み、ついに彼を打ち破ることに成功。これにより、ノアズ・アークは自らの存在意義を見出し、システムを正常に戻します。

現実世界では、工藤優作と有希子の捜査により、トマス・シンドラーの殺害事件の真相が明らかになります。事件の背後には、ヒロキ・サワダの死とノアズ・アークの暴走が関係していたことが判明し、物語は幕を閉じます。

どこで見れる?視聴可能な配信サービス

2025年5月時点で『ベイカー街の亡霊』が視聴可能な配信サービスは以下の通りです(一部要登録・有料):

  • U-NEXT
    ※31日間無料トライアルあり。コナン劇場版多数あり。
  • Hulu
    ※2週間無料。コナンTVシリーズも多数配信中。
  • Amazon Prime Video
    ※レンタル/購入方式が多め。見放題対象は時期によって変動。
  • Netflix
    ※一部劇場版コナンを配信。配信時期により非掲載の場合あり。

※各サービスの配信状況は変わることがあるため、リンク先で最新情報を確認してください。

まとめ

  • 仮想空間「コクーン」の壮大なスケール                         →19世紀ロンドンを再現したリアルな仮想空間で、シャーロック・ホームズの世界を追体験できる。
  • ジャック・ザ・リッパーを追うスリリングな展開                  →有名な未解決事件をベースにした追跡劇が展開し、ミステリーファンも唸るストーリー構成。
  • 人工知能「ノアズ・アーク」の哲学的テーマ                    →人工知能の存在意義や人間との共存という深いテーマが描かれ、子どもから大人まで考えさせられる内容。
  • コナン vs モリアーティの頭脳戦                         →ホームズの宿敵モリアーティ教授との頭脳対決は、シリーズでもトップクラスの緊張感。
  • 工藤優作・有希子の活躍                             →コナンの両親が久々に登場し、現実世界での捜査パートを担うのも本作の魅力の一つ。
  • 少年探偵団&諸星秀樹の成長物語                           →命をかけた仮想空間の冒険を通じて、子どもたちが恐怖に立ち向かい成長していく姿が感動的。
  • 映画ならではの演出とBGM                           →劇場版オリジナルの音楽や演出が、臨場感と没入感を高めている。
  • 「死=現実」の緊張感                              →ゲームオーバーが現実の死を意味するという設定が、物語全体に張り詰めた空気をもたらしている。

さらにこの作品は、「名探偵コナン」シリーズの中でもメッセージ性が強く、人工知能と人間の未来を考えさせる深い内容となっています。シリーズ初心者から長年のファンまで幅広く楽しめる名作です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました